栄西茶会 平成30年4月22日(日)
岡山が生んだ茶祖、栄西の偉業を顕彰する大茶会です。
園内の亭舎や芝生で、県内の諸流派の茶会が行われます。
野点の様子
【開催日時】
平成30年4月22日(日)
〔茶席〕午前9時~ ※最終受付は午後3時30分
〔献茶式〕午前11時~ 能舞台
・法要導師:京都・臨済宗建仁寺派管長 小堀泰巌老大使
・献茶奉仕:速水流家元 速水宗樂宗匠
【茶席券】
○価格:2,900円(三席付、後楽園入園料含む)
○販売場所:天満屋バスステーションチケットセンター、ぎんざや、辻利園、常照園、井上茗香園、山陽新聞社サービスセンター、山陽新聞販売所
※後楽園正門にて販売中です。
【茶席場所・席主】
鶴鳴館(丹頂の間):速水流滌源会 直門花橘会
鶴鳴館(和楽の間):表千家流 川嶋宗女
鶴鳴館本館(松の間): (一社)茶道裏千家淡交会 福山支部
墨流しの間:古儀茶道藪内流岡山県支部 四宮美智子
廉池軒:武者小路千家岡山官休会 三好宇太郎
観騎亭:岡山県煎茶道連盟 一茶庵 赤松玉女
野 点:茶道裏千家淡交会 岡山青年部、岡山学校茶道連絡協議会
【主 催】
栄西禅師賛仰会、山陽新聞社
【問い合わせ】山陽新聞社事業本部
086-803-8015